Blog&column
ブログ・コラム

家をメンテナンスするタイミングは?

query_builder 2022/08/01
コラム
49
「家をメンテナンスしたいけど、何となく先延ばしになっている」というかたはいませんか?
家をメンテナンスせずに放置すると、家の寿命が短くなる可能性があります。
そこで今回は、家をメンテナンスするタイミングについて見ていきたいと思います。

▼家は定期的なメンテナンスが大切
家をメンテナンスをせずに使っていると寿命が短くなります。
例えば外壁はずっと雨風にさらされているので、ヒビが入って痛みやすいです。

家が劣化してからメンテナンスすると費用も高くなりがちなので、こまめにメンテナンスをするのがおすすめです。
マンションに住んでいる場合は管理費や修繕積立金を支払っているので、メンテナンスについて考える必要はないでしょう。
しかし一戸建ての場合は自分でメンテナンスを行わなくてはなりません。

▼メンテナンスのタイミング
大規模なメンテナンスなら10年に1度でOKです。
小さなメンテナンスをするかどうかは年に1度、外装や内装をチェックして判断します。
「外壁にヒビがないか」「クロスがはがれていないか」「水漏れがないか」といったことをチェックしてみましょう。

簡単な水漏れなどは自分で直せる場合もありますよ。
またクロスの汚れ程度なら、中性洗剤と水のみで綺麗にできるでしょう。

▼まとめ
一戸建てのメンテナンス費用は自腹が基本です。
例えば外装をすべて塗りなおすと200万円ほどの費用がかかることも。
外装は10年に1度、水回りの交換は20年に1度と、大まかなスケジュールを立てておくのがおすすめです。

大津市の株式会社クリーンライフではハウスクリーニングを行なっております。
定期的なメンテナンス清掃も承っておりますので、ぜひお気軽にご用命ください。
滋賀県だけでなく大阪府や京都府からのご依頼も可能です。

NEW

  • 京都市のホールで光触媒コーティング(カタリスト)を施工しました

    query_builder 2021/04/19
  • ハウスクリーニングの作業時間は?

    query_builder 2022/09/02
  • 家をメンテナンスするタイミングは?

    query_builder 2022/08/01
  • キッチンの汚れを落とす方法

    query_builder 2022/07/03
  • 子育てが大変で掃除できない場合の対処法

    query_builder 2022/06/05

CATEGORY

ARCHIVE