Blog&column
ブログ・コラム

トイレ黄ばみの原因と対策方法について

query_builder 2021/12/15
コラム
38
トイレは使っていると、だんだんと黄ばみが出てきます。
黄ばみは見た目がよくないので、早めに対処しておきたいですよね。
では、黄ばみはなぜできてしまうのでしょうか?
今回はトイレ黄ばみの原因と対策方法についてご紹介します。

▼トイレ黄ばみの原因
トイレ掃除をしていても、尿の成分はどうしても残ってしまいます。
尿に含まれるリン酸カルシウムという成分が、尿素やタンパク質と結合するため尿石ができます。
この尿石が黄ばみの原因で、こすっても落としづらい性質を持っているので厄介です。

▼トイレ黄ばみの対策方法
■トイレは毎回流す
節水のため、トイレを何回か溜めて流す方もいるかもしれませんが、黄ばみやすくなる原因です。
トイレの後は、毎回流すようにして、黄ばみの元である尿石を残さないようにしましょう。

■毎回掃除する
こまめに掃除することによって、黄ばみを防ぐことができます。
毎日掃除するのが難しい場合は、週に一度、便器の中に洗剤をかけて、ブラシでこするだけでOKです。
3分程度でできてしまうので、少しの合間にできますよ。
サッと掃除するだけでも、十分黄ばみ対策になります。

▼まとめ
トイレの黄ばみは蓄積してしまうと厄介です。
放置するほど、黄ばみはどんどん落としづらくなるのでこまめに掃除をしてくださいね。

また、どうしても黄ばみが取れない場合はプロに依頼するのがおすすめです。
当社では、ハウスクリーニングを承っているので、トイレの黄ばみでお悩みの方はお気軽にご相談ください。

NEW

  • 京都市のホールで光触媒コーティング(カタリスト)を施工しました

    query_builder 2021/04/19
  • ハウスクリーニングの作業時間は?

    query_builder 2022/09/02
  • 家をメンテナンスするタイミングは?

    query_builder 2022/08/01
  • キッチンの汚れを落とす方法

    query_builder 2022/07/03
  • 子育てが大変で掃除できない場合の対処法

    query_builder 2022/06/05

CATEGORY

ARCHIVE