Blog&column
ブログ・コラム

簡単にできるお風呂掃除の方法をご紹介

query_builder 2021/12/01
コラム
37
1日の疲れを取るお風呂は、いつでも綺麗な状態にしておきたいですよね。
綺麗なお風呂は、気分がスッキリしリラックスできます。
そこで今回は、簡単にできるお風呂掃除の方法をご紹介します。

▼浴槽の掃除方法
浴槽は皮脂汚れが溜まりやすいので、重曹を使うと綺麗に汚れを落とせます。
直接重曹を振りかけ、濡らしたスポンジで円を描くようにこすってください。
あとはシャワーで流すだけなので簡単ですよ。

▼天井・床・壁
天井はカビができやすい場所です。
脚立や椅子などを用意し、雑巾に消毒用エタノールを含ませて、拭き取ってください。
床と壁は、水200mlにクエン酸小さじ1を混ぜた「クエン酸スプレー」を噴射し、ブラシなどでこすって汚れを落としましょう。
※クエン酸と塩素系漂白剤は混ぜると危険なガスを発生します。一緒に使用しないでください。

▼椅子・フタ・洗面器
お風呂で使うアイテムも掃除をしないと汚れてきてしまいます。
おすすめは、残り湯を使った「つけ置き洗い」です。
残り湯に重曹1カップを入れて、よく混ぜます。
よく混ぜたら、洗いたいアイテムを入れて1日起きましょう。
翌日はスポンジなどで汚れを落として、シャワーで流してください。
浴槽の汚れを落とす効果もあるので一石二鳥です。

▼まとめ
お風呂は自身の汚れを落とし、リフレッシュする場所なので常に綺麗にしておきたいですよね。
今回ご紹介した方法は簡単にお風呂掃除ができるので、ぜひ参考にしてください。

また、自身でお風呂掃除をするのが難しかったり、汚れがひどい場合はプロに頼むのがおすすめです。
当店では、ハウスクリーニングや定期清掃を承っているので、気になる方はお気軽にお問い合わせください。

NEW

  • 京都市のホールで光触媒コーティング(カタリスト)を施工しました

    query_builder 2021/04/19
  • ハウスクリーニングの作業時間は?

    query_builder 2022/09/02
  • 家をメンテナンスするタイミングは?

    query_builder 2022/08/01
  • キッチンの汚れを落とす方法

    query_builder 2022/07/03
  • 子育てが大変で掃除できない場合の対処法

    query_builder 2022/06/05

CATEGORY

ARCHIVE