Blog&column
ブログ・コラム

ビルクリーニングとは?業務内容を紹介します

query_builder 2021/10/15
コラム
34
この記事では、ビルクリーニングとはどんな業務内容なのかについて紹介します。

▼ビルクリーニングとは?
個人の家庭の清掃をするハウスクリーニングと違って、ビルクリーニングはビルやデパート、百貨店など不特定多数の人々が利用する建物を清掃するものです。
ビルクリーニングには、ビルクリーニング技能士という資格があり、信頼のおける業者を選ぶときの指標になっています。

▼ビルクリーニングの業務内容
ビルクリーニングは、ほぼ毎日の頻度で行われる日常清掃と1~4ヶ月に1回の頻度で行われる定期清掃の2つに分けられます。

■日常清掃
日常清掃とは日常の中で出る汚れを清掃することで建物内をきれいに保つものです。
床をモップがけする、ゴミ箱のゴミの回収、トイレや洗面台の掃除などの短時間で簡単にできる清掃が日常清掃にあたります。
日常清掃をほぼ毎日行うことで、建物を使う人たちが健康に過ごすことができ、お客様に良い印象を与えることができます。

定期清掃
定期清掃とは日常清掃だけでは清掃しきれない場所をきれいにするものです。
エアコンの清掃、窓ガラスや外壁の洗浄、照明器具の清掃などの規模が大きく、複数人で取り組む必要がある清掃が定期清掃にあたります。
定期に清掃を行うことにより建物の品質や見た目を維持できます。

▼まとめ
この記事では、ビルクリーニングとはどんなものなのかを紹介しました。
弊社はビルクリーニングにも対応しており、外壁清掃や業務用エアコンの清掃などの掃除しにくい場所をきれいにする技術を有しております。

また弊社は清潔な空間を保つために定期清掃をオススメしています。
お客様のご要望に沿ったサービスを行いますので、気になることがあればお気軽にご連絡ください。

NEW

  • 京都市のホールで光触媒コーティング(カタリスト)を施工しました

    query_builder 2021/04/19
  • ハウスクリーニングの作業時間は?

    query_builder 2022/09/02
  • 家をメンテナンスするタイミングは?

    query_builder 2022/08/01
  • キッチンの汚れを落とす方法

    query_builder 2022/07/03
  • 子育てが大変で掃除できない場合の対処法

    query_builder 2022/06/05

CATEGORY

ARCHIVE